Become an instructor!
~教習指導員になろう!~
Tsurugashima Driving School
Tsurugashima Driving School
指導員になるためには、国家資格である「教習指導員」の資格を取得しなければなりません。
その試験を審査と言います。まずは、受付などの業務を行いながら、審査合格を目指します。
入社した時は、運転技術も知識もありませんでしたが、先輩たちのサポートのおかげで資格取得できました。
現在は、準中型・中型指導員資格も取得し、他の車種の資格も目指しています。
私の研修生だったときの仕事内容を紹介します。
クルマの整備の仕事をしていましたが、運転した時の楽しさを伝えたくて教習指導員になろうと思いました。
人と話することも好きだったので自分にはピッタリの仕事だと思います。
道路交通法などの法令や教習に関する教育知識、指導員として必要な運転の知識や運転技術などを勉強します。
勉強は苦手でしたが、先輩たちのサポートもあって安心して勉強できました。
若手でも手をあげればどんどん新しい資格に挑戦できるし、部署や役職関係なく部下からでも意見し合える雰囲気があります。
繁忙期を除けば休暇も調整しやすく、仕事とプライベートとメリハリをつけて働けると思います。
指導員 石北 智之
研修と実践を同時並行することで、疑問や不安を解消して、現場で実践できます。
研修で学ぶ内容は現場での業務や指導員になるためにすぐに役立つものばかり。
理解が深まるので、身に付くスピードもアップします。
入社
教習指導員としてスタート
※審査に合格する必要があります。
他の車種の指導員資格にチャレンジ
卒業生がずっと楽しく安全に運転するために、責任感ももって指導しなければなりません。
そのため、教える側も指導方法や知識、運転技術など常に勉強している必要があります。
少し大げさですが、人の一生を支えている責任感を持つ必要があります。
クルマ好きな人や運転が好きな人にとっては、資格さえ取ればいろんな車種のクルマが運転できます。
また、老若男女様々なタイプの人と交流できるところも楽しいところです。
「できなかったことが、できるようになる。」これが運転を教えていて一番うれしい瞬間です。
また、普通車だけではなく二輪車、中型車、大型車など資格を取得するたびに自分で運転できる車種がどんどん増えていくことの達成感や満足感は、他では味わえないやりがいです。
指導員 三宅 晃太郎